 |
6:00自宅出発。
空は曇り空。
寒いのでアームウォーマーをつけて出発、途中でどうにも寒く、レッグウォーマーもつける。
のりさんと待ち合わせ場所で6:30.
R13を南進する。
|

楢下宿 本陣 滝沢屋
|

楢下の一里塚
|
 |
金山峠分岐で、思いがけない看板を見つける。
『車より、速く走るな、自転車で!!』
ロードで一緒に写るとまた面白い。
大爆笑となる。(^○^)
車を追い越して行った人がいたのであろうか。
皆さん、安全速度で走りましょう!。
金山峠は工事の為、通行止。
|
 |
柏木トンネルをくぐり、二井宿に向かう。
|
 |
二井宿からR113を通らず、旧道を通り二井宿峠を目指す。
今日の一番の難所であるが、車も来ないので話をしながら、上っていったらあっけなく着いてしまった。
|
 |
二井宿峠到着。
9:30
標高 550M
ここからは下りが続く。
|
 |
滑津大滝を見に行く。
1年前に来た時は、遊歩道の工事で見ることが出来ず、今回のコースとしては、絶対に外せなかったのだ。
川の中、滝とも、滑らかな岩肌だ。
水量はこれで多い方なのだろうか?
普通の滝と違ってしずかな感じがした。
|
 |
 滑津大滝 |
 |
七ヶ宿ダムが見えてきた。
若干の上り調子と、向かい風で疲れが出てくる。
道の駅七ヶ宿で休憩を取る。
10:50
|

道の駅 七ヶ宿のダム湖の展望所
|

七ヶ宿湖
|
 |
7個のトンネルを抜け白石市に入る。
11:40。
まもなく、うー麺の看板が目に入る。
|

うーめん番所
|
 |

まずは、乾杯。
画像にポインターで触れてみてください。
|
私は知らなかったのだが、白石市は、うーめんが名物であったのだ。
食べた感じはそーめんその物です。しかし若干うどん寄りか?なー。
でも、短いのが特徴です。
|

ざるうーめん(大盛り)
|

のれんがそーめんになってました。
|
 |
白石川沿いに走れば良かったのだが、R113を行ってしまった。
標高はそんなに高くないのだが、真っ直ぐな上りが続き、結構バテた。標高167M。
ここから角田市。
12:50。
|

阿武隈川 東根橋手前 |
角田市内には入らず、阿武隈川を目指し、東根橋を渡り、今度は阿武隈川沿いに走り亘理町を目指す。
|
 |
亘理町に入る。
13:50。
R6に出た所の、コンビニで小休憩。
R6を横切り鳥の海を目指すが、道に迷い、時間をロスしてしまった。
|

荒浜漁港の近くの釣りデッキ
|

鳥の海
|

|
荒浜漁港から鳥の海を見る。
湾内で波は全然ない。
外海は強風で波は荒かった。
サーファーの人もいたが、乗ってる人はいなかった。
|

亘理大橋 |

亘理大橋を渡って岩沼市へ。15:10。
渡って直ぐサイクリングロードを見つけ行ってみる |

これがサイクリングロード?
|

と思いながらも進むが、途中で無くなる。
|
 |
ここから、貞山堀のサイクリングロードを行く予定であったが、雨がぽつぽつと降り出し、断念。
仙台駅に向かう。
|
 |
仙台駅到着。
16:55。
今回のコースは、そんなに難所という所はなかった、所々見物してゆっくりモードだったのだが、終わってみれば160q。道に迷わなければ、もっと走れたと思う。
|